第十三回 七人展 工燈(豊島区) 令和2年11月13日(金)から16日(月)まで巣鴨の高岩寺会館において仏教美術、木彫、能面、神楽面などを展示する「第十三回 七人展 工燈」が開催されました。 ■日時 2020年11月13日(金) 11:00~17:00 2020年11月14日(… トラックバック:0 コメント:0 2020年11月15日 続きを読むread more
第48回 府中市民桜まつり(府中市) 平成31年4月7日(日)に第48回府中市民桜まつりが開催され、府中囃子保存会の皆さんが13時に寿町中央公園をスタートし府中公園までパレードしました。 トラックバック:0 コメント:0 2019年04月07日 続きを読むread more
第21回 春の文化展(羽村市) 平成31年3月21日(水・祝)から24日(日)まで羽村市川崎の宗禅寺において第21回春の文化展が開催され、能面師の新井達矢さんの作品や、新井さんが講師を務める木彫教室の生徒さんの作品が展示されました。 宗禅寺(羽村市川崎2-8-20) トラックバック:0 コメント:0 2019年03月21日 続きを読むread more
あきる野の奏で(あきる野市) 平成31年3月17日(日)の午前9時から午後3時まで、あきる野市五日市にご鎮座まします阿伎留神社において『あきる野の奏で』が開催されました。 トラックバック:0 コメント:0 2019年03月18日 続きを読むread more
県道飯能寄居線バイパス 新堀北平沢工区 開通記念イベント(日高市) 平成30年12月22日(土)に北平沢運動場で県道飯能寄居線バイパス新堀北平沢工区開通記念イベントが開催されました。 高麗川囃子連さん 上鹿山囃子連さん トラックバック:0 コメント:0 2018年12月22日 続きを読むread more
第48回 飯能まつり(飯能市) 平成30年11月4日(日)に西武池袋線飯能駅北口一帯において第48回飯能まつりの本祭りが執り行われました。 トラックバック:0 コメント:0 2018年11月05日 続きを読むread more
ところざわまつり(所沢市) 平成30年10月7日(日)に所沢駅西口周辺において「ところざわまつり」が開催されました。 トラックバック:0 コメント:0 2018年10月08日 続きを読むread more
くり祭(府中市) 平成30年9月27日(木)、府中市宮町に御鎮座まします大國魂神社で「くり祭(秋季祭)」が執り行われ、夕刻から欅並木において府中囃子保存会の皆様が居囃子を披露しました。 トラックバック:0 コメント:0 2018年09月28日 続きを読むread more
石岡のおまつり(石岡市) 平成30年9月17日(月)敬老の日に茨城県石岡市の中心市街地において石岡のおまつり(常陸國總社宮例大祭)の還幸祭が執り行われました。 トラックバック:0 コメント:0 2018年09月18日 続きを読むread more
千ヶ瀬神社秋季例大祭(青梅市) 平成30年9月9日(日)に青梅市千ヶ瀬町に御鎮座まします千ヶ瀬神社において秋季例大祭が執り行われ、山車の曳き廻しが行われました。 トラックバック:0 コメント:0 2018年09月09日 続きを読むread more
大塚まつり(八王子市) 平成30年9月2日(日)に八王子市大塚に御鎮座まします大塚八幡神社の御祭禮「大塚まつり」が執り行われ午後3時から御太鼓・子供神輿・大人神輿・山車が渡御巡行しました。 トラックバック:0 コメント:0 2018年09月02日 続きを読むread more
西宿 諏訪神社例大祭(東村山市) 平成30年8月27日(月)に東村山市諏訪町に御鎮座まします諏訪神社において例大祭が執り行われ山車が町内を巡行しました。 トラックバック:0 コメント:0 2018年08月28日 続きを読むread more
藤野の祭り(相模原市) 平成30年8月16日(木)に藤野の祭りが執り行われ15時から山車の曳き廻しが行われました。 トラックバック:0 コメント:0 2018年08月16日 続きを読むread more
上鹿山の祇園祭(日高市) 平成30年8月14日(火)に埼玉県日高市上鹿山に御鎮座まします高麗川神社において合祀される八坂神社の祇園祭が執り行われ18時から山車の曳き廻しが行われました。 トラックバック:0 コメント:2 2018年08月15日 続きを読むread more
羽黒三田神社例大祭(奥多摩町) 平成30年8月12日(日)に奥多摩町において羽黒三田神社例大祭が執り行われ16時から山車の曳きまわしと居囃子が行われました。 トラックバック:0 コメント:0 2018年08月13日 続きを読むread more
秋津神社例大祭(東村山市) 平成30年7月27日(金)に東村山市秋津町に御鎮座まします秋津神社において秋津神社例大祭が執り行われ19時30分から秋津町祭ばやし保存会の皆様による『秋津祭り囃子とお菓子まき』が行われました。 トラックバック:0 コメント:0 2018年07月28日 続きを読むread more
第13回 夏祭り高萩ばやし(日高市) 平成30年7月21日(土)にJAいるま野高萩支店駐車場において第13回夏祭り高萩ばやしが開催され14時30分から17時まで山車が巡行しました。 トラックバック:0 コメント:0 2018年07月22日 続きを読むread more
小網諏訪神社例大祭 宵宮(相模原市) 平成30年7月20日(金)に相模原市緑区太井において小網諏訪神社例大祭の宵宮が執り行われました。 トラックバック:0 コメント:0 2018年07月21日 続きを読むread more
大丸津島神社夏祭り(稲城市) 平成30年7月16日(月)海の日に稲城市大丸において大丸津島神社夏祭りが執り行われました。 トラックバック:0 コメント:0 2018年07月16日 続きを読むread more
瑞穂夏祭(瑞穂町) 平成30年7月15日(日)に東京都西多摩郡瑞穂町において瑞穂夏祭が執り行われ14時30分から箱根ヶ崎、石畑、殿ヶ谷の3台の山車が旧青梅街道をパレードしました。 トラックバック:0 コメント:0 2018年07月15日 続きを読むread more
第30回 東村山菖蒲まつり(東村山市)野口八坂神社はやし連の会さん 平成30年6月3日(日)に東村山市野口町にある北山公園菖蒲苑において第30回東村山菖蒲まつりが開催され午後1時30分から野口八坂神社はやし連の会の皆様によるお囃子の演舞が行われるました。 トラックバック:0 コメント:0 2018年06月03日 続きを読むread more
第十回 あきしま郷土芸能まつり(昭島市)本祭 平成30年5月27日(日)の午前10時から午後3時までJR昭島駅北口のモリタウン北側特設会場において第十回あきしま郷土芸能まつりが開催されるました。 トラックバック:0 コメント:0 2018年05月27日 続きを読むread more
青梅大祭(青梅市)宵宮祭り 平成30年5月2日(水)の午後3時から午後10時まで青梅市の住江町交差点から市民会館前交差点までの青梅街道を交通規制して「青梅大祭」の宵宮祭りが執り行われました。 トラックバック:0 コメント:0 2018年05月03日 続きを読むread more
町屋・愛宕 おとうろうまつり(入間市) 平成30年4月21日(土)に入間市の扇町屋通りで「町屋・愛宕 おとうろうまつり」が執り行われました。 トラックバック:0 コメント:0 2018年04月22日 続きを読むread more
新春寿葛西囃子(葛飾区) 平成30年1月8日(月)成人の日の午後2時から午後3時30分まで寅さん記念館の光庭において新春寿葛西囃子が開催されました。 お神楽 お囃子 寿獅子 トラックバック:0 コメント:0 2018年01月08日 続きを読むread more
第56回 東村山市民産業まつり(東村山市) 平成29年11月12日(日)に東村山市役所周辺において第56回東村山市民産業まつりが開催され「山車と神輿・大太鼓の競演」などが行われました。 トラックバック:0 コメント:0 2017年11月13日 続きを読むread more
第39回 入間万燈まつり(入間市) 平成29年10月28日(土)に入間市産業文化センター周辺において第39回入間万燈まつりが開催されました。 トラックバック:0 コメント:0 2017年10月28日 続きを読むread more
阿伎留神社例大祭(あきる野市) 平成29年9月29日(金)に東京都あきる野市五日市に御鎮座まします阿伎留神社において例大祭が執り行わました。 トラックバック:0 コメント:0 2017年09月30日 続きを読むread more