第10回記念 千年乃藤まつり 令和3年4月24日(土)と25日(日)に調布市国領町に御鎮座まします國領神社の境内におきまして「第10回記念 千年乃藤まつり」が開催される予定です。 ■日時 令和3年4月24日(土)10:00~19:00 令和3年4月25日(日)10:00~16:00 ■お囃子 国領はやし連さん 令和3年4月24日(土)11… トラックバック:0 コメント:0 2021年04月13日 続きを読むread more
【中止】羽村駅西口 山車曳き合わせ 令和3年4月10日(土)の午後3時から羽村駅西口において執り行われる予定だった「山車曳き合わせ」は新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため中止となりました。 ■日時 2021年4月10日(土)15:00~ ■山車/お囃子(流派) 東町/東町はやし保存会さん(重松流) 加美町/加美町囃子保存会さん(重松流) … トラックバック:0 コメント:0 2021年03月17日 続きを読むread more
第48回 府中市民桜まつり(府中市) 平成31年4月7日(日)に第48回府中市民桜まつりが開催され、府中囃子保存会の皆さんが13時に寿町中央公園をスタートし府中公園までパレードしました。 トラックバック:0 コメント:0 2019年04月07日 続きを読むread more
町屋・愛宕 おとうろうまつり(入間市) 平成30年4月21日(土)に入間市の扇町屋通りで「町屋・愛宕 おとうろうまつり」が執り行われました。 トラックバック:0 コメント:0 2018年04月22日 続きを読むread more
羽村駅西口 山車曳き合わせ(羽村市) 平成29年4月8日(土)の午後3時から羽村駅西口駅前において山車の曳き合わせが執り行われました。 トラックバック:0 コメント:0 2017年04月10日 続きを読むread more
秋川渓谷ウォークラリー(あきる野市) 平成27年4月18日(土)に『あきる野市市制20周年記念イベント秋川渓谷ウォークラリー』が開催され五日市ひろばでお囃子が披露されました。 トラックバック:0 コメント:0 2015年04月20日 続きを読むread more
引田三社祭 五日市街道パレード(あきる野市) 平成27年4月5日(日)に引田三社祭が執り行われ14時から15時30分まで五日市街道パレードが行われました。 トラックバック:0 コメント:2 2015年04月06日 続きを読むread more
ふるさと村の花まつり(小平市) 平成27年4月4日(土)に小平ふるさと村において『ふるさと村の花まつり』が開催されました。 トラックバック:0 コメント:0 2015年04月06日 続きを読むread more
みずき通りフェスティバル(八王子市) 平成26年4月20日(日)に八王子市本町において『みずき通りフェスティバル』が開催され10時30分から11時まで本町囃子連の皆さんがお囃子を披露しました。 トラックバック:0 コメント:0 2014年04月20日 続きを読むread more
第21回 東西新井町さくら祭り(所沢市) 平成26年4月5日(土)に所沢市にご鎮座まします熊野神社境内において第21回東西新井町さくら祭りが執り行われました。午後前10時からは桜が満開の東川沿いを山車が曳きまわされ新井町囃子連の皆さんが重松流祭囃子を賑やかに奏でました。 … トラックバック:0 コメント:2 2014年04月07日 続きを読むread more
飯能諏訪八幡神社祈年祭 奉納囃子(飯能市) 平成25年4月28日(日)の午前11時30分から午後2時まで飯能諏訪八幡神社祈年祭において氏子五ヶ町による奉納囃子が執り行われました。 一丁目囃子保存会さん(神田囃子大橋流) 二丁目親和会さん(神田囃子大橋流) 三丁目共鳴会さん(神田囃子大橋流) … トラックバック:0 コメント:2 2013年04月29日 続きを読むread more
箭弓稲荷神社 ぼたん祭(東松山市) 平成25年4月27日(土)に埼玉県東松山市の箭弓稲荷神社ぼたん園において「ぼたん祭」が執り行われました。神楽殿では東松山市指定無形文化財の箭弓町はやし連中の皆さんが江戸山王はやし木ノ下流の祭囃子を奉納しました。 トラックバック:0 コメント:0 2013年04月27日 続きを読むread more
引田八雲神社例大祭(あきる野市) 平成25年4月7日(日)にあきる野市にご鎮座まします引田八雲神社において例大祭が;執り行われ山車が曳き回されました。 トラックバック:0 コメント:0 2013年04月08日 続きを読むread more
金子神社例大祭(入間市) 平成24年4月29日(日)に入間市西三ツ木に鎮座する金子神社で例大祭が執り行われました。午後2時からは山車の曳き廻しが行われ西三ツ木囃子連の皆さんが賑やかに祭囃子を奏でました。 トラックバック:0 コメント:2 2012年04月29日 続きを読むread more
平沢天神社 春の大祭(日高市) 平成22年4月29日(木)昭和の日に日高市北平沢に鎮座する平沢天神社において春の大祭が執行され武蔵城山はやし会の皆さんが神田大橋流の祭囃子を奉納しました。 トラックバック:0 コメント:2 2010年04月29日 続きを読むread more
金子神社例大祭(入間市) 平成22年4月25日(日)に入間市西三ツ木で金子神社例大祭が行われ山車が曳かれました。山車の上では客囃子として新久はやし保存会さんが演奏したり、西三ツ木囃子連さんの大人による演奏や子供による演奏が賑やかに行われました。 客囃子 神田囃子隠岐流 新久はやし保存会さん 入間市指定無形民俗文化財 西三ツ木ば… トラックバック:0 コメント:6 2010年04月25日 続きを読むread more
杣保葛神社祭礼(青梅市) 平成22年4月18日(日)に青梅市藤橋で杣保葛神社祭礼が行われ山車が曳かれました。山車の上では藤若囃子連さんが目黒流船橋派の祭囃子を賑やかに奏でました。 トラックバック:0 コメント:0 2010年04月19日 続きを読むread more
柚木町愛宕神社祭礼(青梅市) 平成22年4月18日(日)に青梅市柚木町で愛宕神社祭礼が行われ吉野街道を山車が曳かれました。山車の上では梅花連さんが重松流の祭囃子を賑やかに奏でました。山車が通る道沿いでは数多くの居囃子が行われ、山車と居囃子とで威勢の良い競り合いが繰り広げられていました。 トラックバック:0 コメント:0 2010年04月19日 続きを読むread more
第29回 日本伝統芸術展(青梅市) 平成22年4月17日(土)に青梅市立美術館で特定非営利活動法人日本伝統芸術文化協会さんの主催による第29回日本伝統芸術展の初日が開催されました。西多摩地域伝統芸能仮面特別展示「郷土の伝統文化」と題し青梅市内の囃子連で使用されている数々の面が展示されていました。 展示された面は、墨江町囃子連さん、滝ノ上町囃子連さ… トラックバック:0 コメント:0 2010年04月17日 続きを読むread more
春日神社 春まつり(入間市) 平成22年4月4日(日)に入間市の春日神社において春まつりが行われました。山車が曳かれ黒須囃子保存会さんが神田若狭流の祭囃子を賑やかに奏でました。 トラックバック:0 コメント:4 2010年04月05日 続きを読むread more